沈黙

踏み絵。

誰しも聞いた事のある言葉。

自分も含め、きっとほとんどの人は

踏まない時に、訪れる拷問や処刑を思えば

踏まない事への疑問の方が、大きいのでは

ないだろうか?

 

沈黙を読んでいると

ポルトガルから訪れた司祭と

日本人のキリシタンでは

信仰の違いが分かる。

 

身体も心も、ギリギリまでこき使われている

生き方をしている百姓にとって

天国という響きは、大きな救いとなる。

踏み絵を、踏んでしまえば…

その天国に行けないとすれば…

生きていても地獄。

死んでしまった後も地獄。となれば、

彼らの苦悩は、とんでもなく大きいものだったはずだ。

 

主人公のロドリゴは、キリシタンへの弾圧を

目の当たりにし、

神が、沈黙をし続け、彼らを救わない事に、大きな苦悩を抱える。

 

死というものは、ただ、ただ、安息の地だというものではない。

信仰することによって、苦しむのであってはならない。

 

捕らわれた後も、それは繰り返し続き、

そのうちに、沈黙を破らないのは、

神なのか?

それとも

自分自身なのか?

という痛みへと導かれる。

 

ロドリゴを売った、終始現れる

ユダ的存在の、キチジロー。

最後の懺悔は、ユダと同様、彼の望んだ許しではなく、言葉の範疇を超えたものだった。

 

赦し。

 

それは、生き方そのものから語られるものであり

苦しみと、痛みの中からでしか、

知る由もなかったもの。

 

自分には、それが、それこそが、

あらゆる信仰というものの

素晴らしさではないだろうかと感じれました。

 

 

沈黙 (新潮文庫)

沈黙 (新潮文庫)

 

 

 

タコパ

f:id:gaku-fleur296:20170213204229j:image

 

いつもの友達と、

年末辺りから、何度かしようとしていたタコパ🐙

 

今回、お互いの都合が合い決行!

もちろん、友達の手作り!

鰹節は枕崎のだったり、北海道のシャケの干物だったり。

美味しかった♫

 

その後は、ギターや、エフェクター、ワウペダルで遊ぶ。

ワウペダル面白い♪

 

んで、懐かしのファミコンタイム!

ミニファミリーコンピュータってので遊ぶ。

 

ドットの映像と、ぴこぴこ音。

ちっちゃなコントローラー。

 

全てが、シンプルなテレビゲームを

みんなで、まわしながら、

うわー!すげー!なんて言いながら

遊ぶ光景に

小学生の頃、友達の家で遊んでいた空気感、

純粋に楽しんでいた自分を感じ

なんだろう…

なんか、ムズムズしました 笑

 

奥さんが、妊婦さんなので

(お腹が、すっごく大きくなっていてビックリ!)

早く帰ろうと、昼に遊びに行ったものの

気付けば、夜中。。

 

最後は、みんな、お腹減ってしまったので、

ジョイフルでゴハン食べてお開き。

遊びが充実した、楽しい一日でした♪

 

 

 

 

オールドテロリスト

なんなんだ⁉︎

この滅茶苦茶かっこいいジイさん達は!!

 

今回、読みはじめは、今まで読んだような

爆発しそうな、エネルギーは抑えめで

えらく、ゆったりとしてるな。

 

なんて、思っていましたが、

それは、とんでもない勘違い。

 

2回目のテロでは、

今の若者ぽい、マツノくんの呟く声が

よりリアルで、なんとも言い難い恐怖をおぼえ、軽くトラウマです 笑

 

相変わらず、凄まじい文章力。

 

とはいえ、ドン底まで、落ちきった

主人公、セキグチを筆頭に

心の闇の部分

その、心理的描写がとても参考になります。

村上春樹ぽい印象を受けましたが

描き方は、やはり村上龍

 

セキグチをサポートする

不思議な、女性カツラギは、様々な魅力を持っている。

あまりに鋭くシンプルな言葉に

人は、ここまで正直になると、人間社会で、狂わないなんてことは無理だろうな。

と思いつつも

もちろん、とても頭のいい女性なので、

隠しても、為にならないと、優しさらから
言っているのは、理解できるのですが…

セキグチの認めたくない弱い部分を

ズケズケと正論で攻めるドSっぷりは

酷さを通り越して、笑えてきますw

 

こういうカツラギの様なタイプの人物は、

やはり、同じように頭のいい人と出会わないと

認められないというか、理解されないのではないだろうか?

そういう場所でしか、上手に生きることが

出来ないのではないかと感じました。 

 

紹介したい文は、山ほどありますが。

一つだけ。

 

文学者や芸術家の役割は、革命を抜きにすれば、社会に関わるものではない。

ましてや、人々の幸福に寄与する?社会を幸福なものにする?社会に貢献する?ふざけてはいけない。連中の仕事は、精神の自由度を拡大させ、社会に蔓延する嘘を暴くこと。それに尽きる。

 

誰かを幸福にしたいとか、誰かに幸福にされたいとか、そんなこと思うようになったら、それこそおしまいだ。もっと言えば、幸福になる必要はないんだ。幸福より大切な事は数え切れないほどある。

ありとあらゆるものが、幸福より重要かもしれない。

 

幸福を最優先に考えると、人は殺されることに気づかない場合だってある。

 

途中を大幅に省いていますが、この流れは、ガツンときました。

確かに、薄っぺらい幸福や、希望を

差し出す奴らは

人をコントロールしようという企みに満ちている。

最後の、人は殺されることに気づかない場合だってある。という部分は、とても深くシンプルなメッセージを感じました。

 

また、初めの部分では

自分の好きな日本人アーティストの

 

 

オールド・テロリスト

オールド・テロリスト

 

 

 

浅井健一チバユウスケ斉藤和義

に通づるものを感じ、

 

あぁ、だから、自分はあの人達が好きなんだ。

と、妙に納得し、満足もしました。

 

ラストは、ちょっと悔しさもかんじましたが

最高に痺れます!

とても素敵な小説でした!

 

 

Cafe La Belle Femme(カフェ ラ・ベルファム)

f:id:gaku-fleur296:20170207215811j:image

 

友達が、遊びに来た時の差し入れ。

 なんと気の利いた友達なのだろうか。

 

「食べたことは、ないちゃけどよ」

「平原のとこのやつ」

 

とのこと。

 

ケーキバイキングが出来たとは

聞いていたけれど

行ったことはない。

 

見た目は、美味しそう♫

味は…

めっちゃ美味しいし♫

 

バイキングってくらいだから

そこそこなのかなぁ…

なんて思っていたけど

レベル高っ!!

フランス国家最優秀職人章(M.O.F)を取得した美ノ谷シェフが手がけるケーキとか、かいてるし!

 

こんな…

田舎にというか、なんというか、、

ありがたいことで。

 

リンクも貼っときます。

 

カフェ ラ・ベルファム

食べログ カフェ ラ・ベルファム



 

ナット制作での失敗

f:id:gaku-fleur296:20170207203255j:image

 

なかなかツラい?思い出。

過去のことだけれど…

ナットの制作をした時のこと。

 

ただの棒の状態から

ネックのカタチに合わせるために

少しづつ、切ったり、削ったりし

高さを調整し、やっと出来たナットを

ネックに仮付けし、

その後、今度は

弦の幅を一弦づつ計り、印をつけ

それぞれの弦の幅にあわせたヤスリで

神経を尖らせて、一箇所、一箇所

軽くヤスっては、弦の高さを見ては

削り、見ては削りを繰り返し…

 

ヨシ!完成!

バッチリ!かなり等間隔で高さも絶妙だわ!

と、張り詰めた精神が安らぎ

ホッとした所で

最後に、目の細かい耐水紙ヤスリで

テカンテカンに輝かせて、この面倒な作業は終了だ!と

フッフーン♫なんて、

鼻歌まじえながら

仮付けしたネックから、

ナットを、軽く持ち上げた瞬間!

 

パキッ!!

 

 

今、、

パキッ?って

言ったくない??

 

言ったね。

 

折れてるね。。

 

ワタシ、灰と化す。。

 そのありえない出来事と現実に

どう折り合いをつけていいか分からず

軽い混乱の最中

とりあえず、英語で毒づいとくかと

フ、、、!と

言い放った後 笑

 

負けるな自分!

振り返っては、ダメだ!

 

幸い?予備がもう一つあるじゃないか!

落ち込むぐらいなら、やってしまえと

無心になって、完成させた思い出。。

 

その完成品は、最後、0.4ミリほどズレてしまったけど、、

 

がんばった。。

 

そんな

思い出。。w

ドクター・ストレンジ

シャーロックVSハンニバル

というところでしょうか

 

ドラマファンには、たまらないセッテイング!

というか、Dr.フーの世界観などもあり

監督が、とにかく好きなものをつめこみたかったと感じられる作品でした。

 

エンシュワント・ワンの声の質も素敵だった。

吹替では、あれは味わえないだろうと思う…

 

ストーリーは、とても速い展開で

ある意味気持ちがいいかな…

むしろ、足りないところは自分の想像力で

補なっていかないと、少しシラけるかも?

 

3D字幕で観ましたが、物凄い迫力!

とても素晴らしい表現力でした。

この映画を見ようかと思うのならば

迷わず3Dをオススメします!